こんにちは!
そろそろ気温も上昇してきて、夏という感じですね。
夏といえばキャンプ!
キャンプにあまり行かれない方は朝ごはんやお昼ご飯に何を食べようか迷われる方も多いと思います。
今回はそんな方のためにキャンプ場で食べるごはんについてご紹介します。
キャンプ場についた当日の食事
ほとんどのキャンプ場のチェックイン時間は13時となっているところが多いと思います。
そのため、キャンプ場に行くまでの道中でその地域の名物などを昼食とするのがおいしく、また楽でおすすめです。
ですが1泊2日のキャンプですと、キャンプ料理を食べることができるのが夕食と、朝食のみになってしまいます。
そこら辺を考慮した上でどうするのか、決めるのもキャンプの醍醐味です。
1泊目の昼食
キャンプ場に到着すると、受付・テント設営・タープ設営などやることがいっぱいです。
その中で昼食から気合を入れて料理をするのは時間的にも体力的にもなかなか厳しいです。
また、すぐに作られるもののほうがその後の遊ぶ時間も増えていいですね!
そこで昼食は簡単に作ることができるものにするのがおすすめです。
私のおすすめはインスタントラーメンです。
1泊目の夕食
1泊2日のかたはこの夕食がメインとなりますね!
やはりキャンプといえばバーベキューがおすすめです。
バーベキューコンロに炭をならべ、炭の下に着火剤を入れます。その着火剤に火をつけて火起こしをします。
一般的なバーベキューコンロはこちらになります。
火さえおきてしまえば、あとは肉や野菜を焼くだけです。
ソーセージやベーコンなどを炭火で焼くととてもおいしいのでおすすめです。
2泊目の朝食
まず、なんといっても朝起きたときのコーヒーが格別です。
朝の静かな中で自然をいっぱい感じながら飲むコーヒーはどこか神聖さも感じます。
そんなコーヒーに合う料理はホットサンドです。
ホットサンドの作り方は簡単です。
食パンの中に食べたい具材を入れて、ホットサンドメーカーに挟み、ガスで温めるだけ!
具材は何でもいいですが私はシーチキンがおすすめです。
このホットサンドメーカーが安くて、使いやすいです。
2泊目の昼食
2泊3日のキャンプですと2泊目は昼食に時間をかけることができます。
そこで一手間加えた料理を作ってみませんか?
ダッチオーブンを使った、無水カレーがおすすめです。

こちらではダッチオーブンの紹介をしています。
ダッチオーブンでは上からも下からも加熱することで鍋を密閉し、圧力鍋と同じような状態を作り出します。
そうして、食材から出される旨味が凝縮され、料理が美味しくできます。
無水カレーの作り方は普通のカレーを作るのとほとんど同じです。
違うところは水を使わず、そのかわりトマトで代用します。
そうすると、野菜から水分が染み出し、カレーが出来上がります。
ダッチオーブンで作った、無水カレーはおすすめなのでぜひ食べてみてください。
2泊目の夕食
2泊目の夕食はお好み焼きややきそばなどの鉄板を使った料理をしてみましょう。
その地域で取れる海鮮などをいれたお好み焼き、焼きそばは普段はなかなか食べることができなく美味しいです。
3泊目の朝食
3泊目は撤収作業があるので簡単に作られる料理がいいです。
2日目に作ったカレーもよし、かるくトーストを焼くでもよし。
なるべく気軽に食べることができる料理を作りましょう。
まとめ
今回はキャンプで食べる料理についてまとめてみました。
普段とは違った料理を食べることができるのがキャンプの醍醐味です。
ぜひその土地でしか食べられないものを使った料理を楽しみましょう。
人気記事



コメント